風災の申請事例を紹介!火災保険無料診断ツールあり
風災の被害を受けた際には、火災保険の補償の対象になることがあります。
そもそも風災の定義や、過去の申請事例について把握しておき、スムーズに手続きを進めましょう。
風災とはなにか
年々、風災による被害件数が増加しています。
そもそも風災の定義や被害の事例について、正しく認識しておきましょう。
風災の定義
風災は、次のように定義されます。
風災とは
風災とは、台風・旋風・竜巻・暴風などの災害のことです。
火災保険における風災は、台風や竜巻などによる建物や損害のことを指します。
保険の対象によって、風災などによる建物や家財などの損傷に対して、保険金が支払われます。
なお、台風に伴う洪水や高潮などによる被害については、風災の定義には当てはまらないため、注意が必要です。
近年増加している被害件数
風災による被害は、ここ10〜20年で増加傾向にあります。
近年では2019年の令和元年東日本台風や、2020年に九州で発生した台風10号による暴風・大雨の被害などが、記憶に新しいでしょう。
特に、数ある自然災害の中で、台風は最も発生件数が多くなっています。
過去最大規模・勢力の台風・大雨の被害が相次いでいることから、日頃から風災への備えが求められていることがわかります。
風災による被害
風災による被害には、さまざまな事例があります。
代表的な被害の例は、以下の通りです。
風災による被害
- 瓦が飛んだ・ズレた
- 棟板金が外れた・浮いた
- 飛来物が当たって窓が割れた
- 屋根が飛ばされた
- 塀が倒れた
- カーポートが倒れた・変形した
- 雨どいが破損した
- 庭の木が倒れた
- 自転車が強風で壊れた
- 強風で屋根のアンテナが折れた
上記の被害は、過去の風災によって実際に起こったものです。
また、すべて火災保険の補償対象になったことがある事例でもあります。
台風の勢力や規模によっては、人々が想像もし得ないような甚大な被害をもたらすことがあります。
これらの被害が発生した際、自分で補修費用をすべてまかなうとなると、相当な金額になってしまうことがわかるでしょう。
風災により住まいが被害を受けるリスクは、年々増加傾向にあります。火災保険のプランを見直すなど、事前に備えておくと安心です。
風災も補償してくれる火災保険
火災保険は、風災についても補償の対象になります。
実際に火災保険の補償の対象になった事例を知っておき、どのような被害が申請可能かを把握しておきましょう。
実際に申請された風災被害の事例
実際に火災保険申請され、保険金を受け取れた事例には、次のようなものがあります。
【事例➀】屋根への被害
台風の強風によって、屋根瓦が剥がれたり割れたりして、周囲へ飛散してしまっています。
【事例②】棟瓦(むねがわら)への被害
棟瓦(むねがわら)が歪んでしまっている事例です。これも台風などの強風被害の一つです。
【事例③】屋根材への亀裂
台風では、飛来してきたものが当たって、屋根や外壁に損傷を与えることも考えられます。
上記の被害は、すべて火災保険申請サポートで保険金を受け取れた事例です。
必要な書類や証拠を集めて、コツを押さえた申請をすることで、修理費用を十分まかなえるような保険金を受け取ることが可能です。
火災保険でどれだけ負担が軽くなるか?
お気軽にご相談ください
火災保険に加入しているにもかかわらず、有効に活用できていないお客様が多数いらっしゃいます。
もしかすると修繕が必要な屋根や外壁の費用は火災保険で賄えるかもしれません。お気軽にご相談ください。
保険の対象はプランによって異なる
保険の対象は、加入しているプランによって異なります。
火災保険では、被害を受けた箇所が「そもそも補償となる対象条件を満たしているかどうか」が重要です。
火災保険などの住宅保険では、保険の対象は大きく「建物」と「家財」という名称で分けられます。
建物と家財についての定義は、次のように分けられます。
建物と家財の定義
- 建物:住宅、および付帯する設備(地面に固定されていて動かせないもの)のこと
- 家、物置、カーポート、塀など
- 家財:生活に必要な物のうち、簡単に移動ができない設備を含むもののこと
- 家具、家電、衣類、自転車など
なお、家財には自動車などの保管場所が建物内に含まれないものは除くので、注意が必要です。
火災保険に加入する際に、建物のみのプラン・家財のみのプラン・建物と家財の両方を対象とするプランから選べるようになっています。
保険証券などを確認し、自分が加入しているプランの保険の対象がどこまでか、必ず認識しておきましょう。
風災被害に遭っても、加入している火災保険のプランによっては、一部は保険の対象/一部は対象外になってしまうこともあります。加入している保険の対象を正しく認識しておくと安心です。
風災被害を火災保険申請するには
風災被害について保険金を受け取りたい場合には、火災保険申請が必要です。
知っておきたい修理費用の目安や、効率よく申請する方法についてご紹介します。
風災の修理費用の目安
風災被害の状況によって、必要な修理費用・修理内容が異なります。
よくある風災による被害と、修理費用の目安を確認しましょう。
被害状況 | 費用の目安 | 修理内容 |
---|---|---|
屋根瓦の飛散 屋根の穴・傷 屋根の雨漏り | 部分的なら数万円〜30万円 全体なら100〜300万円 | 部分的な補修 重ね葺き(カバー工法)など |
外壁のひび割れ | 部分的なら5万円〜10万円 全体なら50〜150万円 | ひび割れの補修、外壁塗装 |
外壁の深刻な損傷 | 50〜300万円 | 重ね張り、張り替え |
雨どいの歪み・外れ・破損 | 部分的なら15万円〜20万円 全体なら20〜60万円 | 雨どいの交換・修理 |
天井の雨漏り | 10万円〜15万円 | 天井修理 |
被害の範囲や工事手法によっては、数十万円を超える高額な修理になってしまうことも考えられます。
また、修理会社の中には、修繕すべき箇所の最低限の工事に加えて、急いで修理する必要のない箇所まで見積もりに組み込んだり、工事費用を安く提供する代わりにずさんな工事をしてくる業者がいるものです。
事前にネットの口コミなどを含めて情報収集したり、建物の点検は数社に依頼して相見積もりをもらうなど、よく比較検討しておくことが重要です。
火災保険申請の対象か確認する方法
被害箇所が火災保険申請の対象かどうかを確認するには、専門業者に建物調査をしてもらいましょう。
建物の損害状況の調査には、建物や保険両方についての専門性が求められます。
火災保険申請の際には、災害によって発生した損害であることを、書類などで保険会社へ証明する必要があります。
たとえ目視で壊れている部分が見えていたとしても、修理にいくら必要か、どのような工法を用いるべきかなどは、業者でないと判断がつきません。
高所を含む被害箇所を漏れなく発見し調査することや、被害の調査報告や見積もり書の作成など、素人にはかなり難しい作業になるでしょう。
火災保険申請サポートの会社などに依頼することで、建物調査から火災保険申請自体のフォローまで、一貫して依頼することが可能です。
火災保険でどれだけ負担が軽くなるか?
お気軽にご相談ください
火災保険に加入しているにもかかわらず、有効に活用できていないお客様が多数いらっしゃいます。
もしかすると修繕が必要な屋根や外壁の費用は火災保険で賄えるかもしれません。お気軽にご相談ください。
手間を省くなら火災保険申請サポート
手間を省いて効率よく火災保険申請を完了させるためには、火災保険申請サポートを選ぶのが最適です。
火災保険申請では、保険の鑑定士から見て不明瞭な点があれば、書類の再提出や現地調査を要求される可能性が高まります。
例えば、見積もりの内容があまりに相場よりも高い場合には、保険の鑑定人が現地調査へ派遣され、説明を求められることもあるでしょう。
保険の鑑定人の人数自体も限られているため、手続き自体の進みが遅くなり、保険金を受け取るのが遅くなってしまうかもしれません。
できる限り書類上での判断をしてもらえるよう、適切な見積もりの提出や、詳細で明確な書類記載をする必要があります。
火災保険申請サポートを利用すれば、書類などのポイントをプロがアドバイスしてくれることで、最小限の手間でより確実に保険金を受け取れるようになります。
詳しくは下記リンクから確認してみましょう。
コツが必要な火災保険申請は、プロのサポートを受けながら効率よく進めるのが賢い方法です。
まとめ
台風などによる風災の被害は、日本の各地域で毎年のように発生しています。
過去の申請事例などから見ても、ちょっとした屋根材のヒビから瓦の飛散まで、意外なところでも火災保険の保険金が受け取れるものです。
まずは、火災保険申請の対象になるかどうかを調査してもらい、被害箇所を漏れなく・滞りなく申請していきましょう。
火災保険でどれだけ負担が軽くなるか?
お気軽にご相談ください
火災保険に加入しているにもかかわらず、有効に活用できていないお客様が多数いらっしゃいます。
もしかすると修繕が必要な屋根や外壁の費用は火災保険で賄えるかもしれません。お気軽にご相談ください。
無料調査実施中!
実は、約90%の方が保険料の申請漏れで損をしています。
面倒な作業は全てこちらでサポートします。
まずは保険金がいくらおりるかお気軽にご相談ください。